ビジネスコミュニケーションのあれこれ

ビジネスコミュニケーションのヒントになるような記事ピックアップして、実践的な考え方や気づきを綴っています。

自分がやりたい仕事の規模を広げたいなら管理職にのぞむべし!

この記事の中にあるように、管理職を望まずプレーヤーを望む人は多いですよね。

 

望まない理由としては、年収の割に、大変そう、残業増える、会議が多い、メンバーへの気遣いなどの声を多く聞きます。

 

style.nikkei.com

 

本当に、プレーヤーのままでいいの?この記事ではそんな疑問を投げかけています。

それは管理職になることの定義が変化していることが考えられます。

 

平康氏は、「古い時代」という言葉を使っていましたが、そう、その古い時代、高度成長期の管理職はプレーヤー卒業後の肩書だったのでしょう。でも管理職が管理だけで運営できている企業はなかなかありません。というかほとんどがプレイングマネージャーです。

 

そしてこのプレイングマネージャーに対しても、あまりいい印象がありません。どちらかというとプレーヤーだった仕事に、さらに負担が増えた・・というネガティブ要素が強くなる感じです。

 

実際に負担も増えるのですが、『負担が増えるから嫌だ』というのも成長が感じられませんし、後輩にも「おれは頑張らない人だよ」と言っているようなものです。

 

そうはいっても現実は変えられないのですが、その事実の捉え方が変化すれば違った行動案が考えられるのではないでしょうか。

 

それが「自分の仕事の規模を広げる」という考え方。

 

プレーヤーとして担当している仕事だけやっていると、その枠の中だけで担当業務をこなしてくことになる。自分が担当している枠を広げる、規模を広げるにはメンバーと協働で行うことで可能性が広がっていく。

 

それを実践することで、お客様からも喜ばれ、メンバーもあなたと一緒にはたくことでやりがいを感じ、さらに上層部から評価も得られる。管理職の仕事は、管理ではなく自分の仕事の規模を広げることなんだ・・と考えると、違った世界が見えてくる。

 

もちろん、「そんな簡単じゃないですよ。」と反論されることも、理解しています。だって会社からの要求や、メンバーのレベル感を考えると頭痛いっす!!!ってことはありますもんね。

 

どんな風に現状を受け止めるか、考えるか、は自分次第ですが、今の現状をネガティブなまま毎日を過ごすより、見方を変えることで本来自分が望んでいるキャリア人生を歩めるのではないかと感じています。

 

お試しあれ♪