ビジネスコミュニケーションのあれこれ

ビジネスコミュニケーションのヒントになるような記事ピックアップして、実践的な考え方や気づきを綴っています。

実は、捨てきれなかった自分です。

先日、心屋仁之助さんから学びを得ている方のコラムを読んだら、

「人をおかしいと思う時、自分を振り返すチャンスである。」

と書かれていました。

 

おかしいと思うのは、

『実は捨ててきた自分』であるということも。

 

人は鏡とはよく言ったもの・・・。

私も、自分が過去に悩んだ悩みとそっくりなテーマで相談する方がいると、

ホント、びっくりします。

 

心屋流では、たぶん「相手の嫌な部分は、過去自分が持っていたものである。」という定義なのではないかと推測するのですが、

私自身、捨ててきた事実というより、捨てきれなかったことを思い出したので、その話題に触れようと思います。

 

それは、会社での「上司」との関係で気づかされたのです。

 

誰・・・という特定の人ではなく、

ほとんどの上司があてはまっていたのではないかと思います。

 

上司に対しては、いつも無言で「べき論」をつきつけていました。

・上司なら、こういうときサポートすべき。

・上司なら、こういう伝え方をすべき。

・上司なら、理解すべき。

・上司なら、しっかり指導すべき。

・上司なら、言葉を選ぶべき。

 

この、べき論に100%当てはまる人なんていません。

さらにさらに、私はひどいことに、

相手に対して「べき論」の論ずる内容を増やし、

さらにさらに、上司の悪いところを正したくなるような、

ビジネス書を読んで、

 

「上司は、このようになるべき」と

呪っていました(笑)

 

もちろん、相手に言葉に出して言ってないので、

相手はそんなことを思っているなんて知る由もないでしょう。

 

仕事に対して不満はありそうだけど、

自分に対して従順な部下だと感じていたように思います。

 

それが、部下を持ち出すと、

いわゆる役割が変化すると、

上司への不満を言葉にするようになります。

 

そして、ぶつかります。

力で押しつぶされます。

それが嫌で言葉数が減ります。

 

そんなループがパターンでした。

 

何を「捨ててきれなかったのか」

父に期待すること。 

 父と上司が、年上男性としてオーバーラップしていたのです。

 

父には期待できないと決めたはずのに、

その思いを捨てきれず、

上司に重ねて、コントロールしようとしてた。

 

そりゃ、その相手もたまったもんじゃないですよね。そんな私だから、なんども上司とうまくいかないわけです。期待できない上司に出会うたび、転職なんてしちゃうわけです。

 

それに気づくことで、やっと自分に戻れました。上司との関係もコミュニケーションも変わったんです。

あ、自分が変わるだけで、こんなに変わるんだな~というのも実感です。

 

人をおかしいと思う時、もしくは何か違和感を感じる時、

「捨てきれなかった自分」が邪魔をしているのかもしれません。そんな自分から大切な人生を割り込まれないように、自分が本当に望んでいる人生を選択してください!