ビジネスコミュニケーションのあれこれ

ビジネスコミュニケーションのヒントになるような記事ピックアップして、実践的な考え方や気づきを綴っています。

「なんでできないの?」という言葉ですぐに成果は出せない。

■「なんでできないの?」と質問している時、

質問している側の思いには2つのパターンがある。

 

ひとつめは、「できるはずなのに、どうした?」という期待を込めたパターン。

ふたつめは、「何モタモタしてんだよ。もっと努力しろよ」という追い込みのパターン。

 

■まだやり始めで、やる気もある時期は、

「これがあれば解決する!」

と解決方法を見つけて努力もできるけれど、

それでも相手が望んだペースで成長できないと

「なんでできないの?」になってしまう。

 

■昨日、TV番組金スマYOSHIKIとTOSHIが離れていく、その対話を見ながら、これ企業内でもよくある光景だな。

と感じながら見ていたのでした。

 

YOSHIKIは、天才肌なのでしょう。

センスもあるのでしょう。

そして夢は大きく、ビジョンを掲げて

上に向かっていく人なのでしょう。

 

■だから、自分が認めた仲間は同じ感覚だと信じているし、みんなも憧れの人からそう思われたら、期待に応えたい。

その期待が過度になってくると、

期待に応えられない苛立ちと、

期待していくる相手への怒りが入り混じって、

チームがバラバラになり、成果が出にくくなってくる。

 

■そんなとき、リーダーはどんな接し方をしたらいいのだろう?

正解はひとつじゃないけれど、もし同じメンバーでやっていくのであれば、相手から感じる違和感に対して、声を掛ける必要がある。

放っておいたり、ただ「がんばれ!」だけでは、がんばろうという気持ちより、「何やってるんだろ?」と相手は反対方向を見てしまう。

 

同じメンバーでやっていきたいけれど、

このままだと相手の能力をつぶしてしまいそうなら、相手にしっかり現状を伝えなくてはいけない。そして必要に応じて、判断が必要になることも・・。

 

■「なんでできないの?」

質問している側は、どんな思いであれ本来はすぐに成果がでることを期待しているが、この言葉で奮い立つほどハングリーな人は少ない。

どちらかというと、結果は逆方向にいくことのほうが多い。

 

■その言葉が出そうになったときは、

自分が成果に対して焦っている時!

効果的に成果に結び付けたいなら、相手を責める時間ではなく、相手と何がズレているか話し合いの時間をもつ必要がある。

本当に成果を出したいなら、

そんな冷静さがリーダに必要なんだと思う。